top of page

ヘッドホン

作業の合間に何気なくヘッドホンのイヤーパッド部分をみてみると、

なんか汚い。

そういえばもう数年もイヤーパッドを好感していなかった。

恐る恐るイヤーパッドのカバーをはずしてみると。。。

見るも無残、イヤーパッドの直接側頭部に接触する部分が見事に劣化していた。

この部分が劣化するとぽろぽろと黒い、まるで細切れの海苔のような状態になる。

気づかずに使用していると、拙者のようなスキンヘッドの場合、

耳の周りに海苔をくっつけているように見えてしまうのである。

それを避けるために、イヤーパッドを丸ごと包むカバーを装着しているのだが、

耳の周りに海苔をくっつけてる癖に気づかないカッコ悪い思いをすることは無くなったが、

イヤーバッドが劣化していることに気づきづらくなっていたということだろう。


劣化に気づいてしまったら最後、もう使えない。。。

アマゾ●でイヤーパッドとカバーを注文、翌日には到着したので作業に影響はなかった。

良かった。

調べてみると前回イヤーパッドを注文したのは2020年9月、4年も使ってれば劣化するさね。




 
 
 

最新記事

すべて表示
ご乱心

このところ仕事が忙しくストレスが溜まりまくである。 それでも今の仕事は転職と心得ますれば楽しい部分もござるわけでして。 とはいえ、溜まったストレスはどうにかせねばなりませぬ故、 結局のところ簡単な浪費という手段に出てしまうのでありました。 こんなことではいかんのだがのう。...

 
 
 
カーナビの話

純正のカーナビは地図情報をSDカードを使用してアップデートしていく仕組み。 今時は携帯の地図アプリが主流だが、上記を導入した頃はまだそうでもなかった。 携帯の地図アプリやナビアプリなら随時更新というか常に新しい情報が反映されているのだろうが、もう数年も使用しているのそのナビ...

 
 
 

コメント


bottom of page